2021年1月18日、クラウドファンディングで皆様よりご寄付いただいた支援金を、長野市内にある長野県味噌工業協同組合連合会の事務所で、小川さんに授与させていただきました。
クラファンで集まった支援金を贈呈しました!!

2021年1月18日、クラウドファンディングで皆様よりご寄付いただいた支援金を、長野市内にある長野県味噌工業協同組合連合会の事務所で、小川さんに授与させていただきました。
プロジェクトが無事成立いたしました。71人の方々に、目標を超える1,845,000円のご支援をいただきました。プロジェクト一同、心から感謝申し上げます。
クラファン挑戦中のキセキのみそ復活プロジェクトで、発災時の小川さんの壮絶な物語をシリーズで掲載してい…
キセキのみそ復活プロジェクトは、クラウドファンディングReadyfor「台風19号被災のみそ蔵復活の第一歩に協力を!」をスタートしました!!
8月22日(土)に長野Uスタジアムで、キセキのみそ復活プロジェクトの応援のための「信州味噌」を販売します!
キセキのみそ復活プロジェクトでは、小川醸造場がある長沼地区の「アグリながぬま」で、復活支援みその対面販売を3日間行います。
長雨で心配してましたが、今日大豆の開花が確認できました。小川 8月1日、ようやく梅雨が空けました! …
この販売は昨年10月の台風で千曲川が決壊し、味噌蔵・味噌がすべて壊滅してしまった長野市長沼地区の味噌屋さんを復活させるために販売しています。
7/22 長野市立中学校1年生、有志35人が自分たちが播いた大豆畑を見学。 「短い間に、こんなに大き…
長野中学校へ行ってきました。生徒さんが、キセキのみそ復活プロジェクトの一環で、大豆の種まきをしたあと…
71人1,845,000円の支援をいただきました。
プロジェクト一同、心から感謝申しあげます。
みそ復活には、年月を要します。引き続き下記で今後について報告いたします。